福岡県京都郡苅田町新津2丁目9-13 TEL.0930-55-6621
24時間ネット予約

〒800-0344 福岡県京都郡苅田町新津2丁目9-13

営業時間 10:00~19:00 (日は16:00まで/水・木・祝休み)

ブログ

梅雨時期の体調不良と対策

梅雨の体調不良

 

梅雨はだるさ、古傷が痛む、めまい、むくみ、頭や胸がモヤモヤがする、胃腸の調子が悪い、スッキリしない、気分が悪いなどの感覚的な自律神経症状がいつもより増えてきます。その原因と対策をお伝えしていきます。

 

梅雨の気候と自律神経の関係性

 

梅雨の天気の特徴は、北から来る冷たいオホーツク海高気圧と、南からくる暖かく湿った太平洋高気圧が空でぶつかり、長雨を降らせることで起こります。

この為に起こる気圧の変化は、私たちの自律神経系にも大きく影響してきます。心拍数を上げて血管を収縮させて体内を緊張モードにする交感神経と、心拍数を下げてリラックスさせる副交感神経のバランスが乱れやすいのも梅雨時期の特徴です。

 

また、雨が近づくと気圧が下がり、空気中の酸素が微妙に少なくなります。すると副交感神経が優位になり体が休息モードになることで体を動かす気力がなくなり、やがて血流やリンパの流れが滞ります。

 

また、湿度が高いと汗がうまくかけなくなります。体内に余分な水分や老廃物を貯めてしまう為、冷えを招く元になり、様々な不調の原因となっています。

 

梅雨の時期は寝るときは暑くて寝苦しく、明け方になると寒いので夜に出た汗が急激に冷えることで身体が冷え切ってしまいます。身体は冷えてしまうと免疫力が落ち風邪をひくことがあります。

 

汗が出ると湿度の低い涼しい場所で自然と乾くのを待つのが一番なのですが、クーラーや扇風機で急激に汗を引っ込めると体が冷えてしまうので、特に湿度の高い梅雨の時期は注意が必要です。

また、雨の日が続くと日照時間が減る為、日光を浴びる量が減っていきます。すると脳内からセロトニンが分泌される量も微妙に減ります。睡眠と覚醒のリズムが乱れる、やる気が出ない、気持ちが落ち込む、モヤモヤするなどの精神的な症状も出やすくなります。

 

対策

 

日本は四季があり季節を楽しめる反面、体調が変わりやすく自律神経の乱れを感じることがとても多いです。

 

人間が機械でいい環境を作り出そうにも24時間体制で一人一人に合わせた温度、湿度にすることは難しく、人が季節に合わせて工夫をしていく必要性があります。

普段から気をつけている人、体力がある人であれば不調は最小限に抑えられます。しかし、生活習慣が乱れている人、ストレスが多い人、睡眠不足が続いている人は、気候の変化に対応できる体力が身体に残っていません。

 

梅雨の気候の変化に対応する為には、できるだけ疲労を溜め込まないこと、疲労を早く回復させることで、季節の変化に対応できる体力を保存してあげる事です。

 

自律神経は私たちの気がつかないところで、気温差や気圧差にも敏感に反応していて、思っている以上に身体に疲労が出ています。

 

まずはよく眠ること、眠れなくても横になって重力の影響から体を休ませましょう。

次に軽い運動をする事が大切です。

梅雨は天気の関係で外出やウォーキングができなくなり、身体の循環が滞ります。晴れた日は外を散歩してみる、掃除で体を動かすなど、日常生活の中でこまめに動くといいですね。

 

また、人は日々体調が変わりますので、どんなに元気な人でも体調に波が必ず出てきます。崩した時には焦らず、ゆっくり身体を休めて回復を待つ気持ちの余裕も大切です。

整体サロンnaturaにできること

 

・頭蓋骨調整

・脊柱・骨盤調整

・内臓調整

・呼吸調整

まず、全身の無理な緊張を抜いていき自律神経の働き、 血流やリンパの滞りを流れやすくしていきます。体に力が入っているとそれだけでも疲労が溜まります。力が抜けてくると疲労回復がしやすくなり体を動かしやすくなります。

 

自律神経はとても繊細な神経で、気圧や気温の変化、小さな感情の変化などにも敏感に反応していて、自分が思っている以上に体に負担がかかっています。

 

調子が悪いなと感じたら、まず生活習慣を見直して負荷のかかること(暴飲暴食、夜更かしなど)を減らすこと、しっかり体を休めること、自分でどうにもならない時は整体を使っていただき体を整えることも1つの方法です。

Comments are closed.

PAGE
TOP